JOB LIST

仕事紹介

管理部

社内業務を円滑に進めるためのサポートを行う部署です。
総務・労務・会計・広報・法務・システム管理など幅広い業務を担当し、会社全体の基盤を支えています。
また、懇親会や新年会、まかないなど、社内イベントの企画・運営も行い、社員同士の交流を深める役割も担っています。

制作部

アニメーション制作の開発から納品までの全工程に携わり、スケジュール・クオリティ・予算・スタッフの管理を担います。
臨機応変なスケジュール調整やスタッフの采配を通じてプロジェクトを支え、作品の完成度を大きく左右する重要な役割を果たしています。

企画部

企画部は、アニメーションの企画開発・プリプロダクションを中心に、プロジェクト全体に携わります。
製作委員会・クライアント対応や版権制作、制作部と連携しての制作管理も担います。

CG部

CGソフトを用いて2次元・3次元のグラフィックスを制作する部署です。
モデリング、リギング、アニメーション、エフェクト、コンポジットなどを担い、
セルアニメーションと融合して、よりクオリティの高い作品づくりを目指しています。

撮影部

撮影は、アニメーション制作における終盤の工程であり、映像の品質にかかわる欠かせないポジションです
作画、背景、3DCGといった各セクションから受け取った素材を合成し、一つの完成された映像として仕上げます。
カットごとにエフェクトや画面処理などの撮影技術を駆使し、作品のクオリティをさらに一段階引き上げます。
近年のソフトウェアの進化に伴い、撮影に求められる表現はますます多様化しています。

また、私たちは本編の映像制作に加え、作品のグッズや展示用パネル、雑誌に掲載される版権イラストの特殊効果処理なども担当しております。

主な使用ツールはAfter EffectsとPhotoshopですが、表現の幅を広げるため、BlenderやHoudiniなども必要に応じて活用しています。

美術部

背景美術は、登場人物が動く世界を描き、作品の空気感や雰囲気を視覚で伝える役割を担っています。
建築物や自然物、部屋の中、宇宙、架空の世界などの背景等を手掛けています。
作業ツールは主にPhotoshopを使用しています。
決められた時間内で多くの枚数を仕上げる作業になりますので、作業スピードも重視しつつ、
よりクオリティの高い作品を目指し制作をします。

デジタル作画室

デジタル作画室は動画から動画検査までの育成の場です。
稼ぐコツと地力を身に付けながら、アニメーション基礎を指導して行くスタイルを取っています。

動画・動画検査は線画のフィニッシャーで、絵と絵をつなぎ、作品クオリティーの最終面を左右する重要な仕事です。
また、デジタル作画室ではオートメーション動画と手割り動画を、動画ソフト「CACANi」で効果的に行なう国内屈指のユニークなチームを形成しています。